2週間ぶりの30km持久走(ペース走)でした。
今日の設定は5’00/km。できるだけ同じペースで走り続けることが目的でした。
ダウエルピン 10X90 【30本】 八幡ねじ ネジ
ジャノメ 24時間風呂用 湯あがり美人・湯名人 お手入れセット BL54-01(1年分) 「即日出荷」
さて結果はというと・・・・・・・1km 2km 3km 4km 5km 6km 7km 8km ※給水9km 10km :32 11km 12km 13km 14km 15km ※給水[ケース販売]造花 アヤメ DA-7117km 18km 19km 20km :38/:1021km 22km ※給水23km 25km ※24kmではラップ取れず26km 27km 28km 29km ※給水30km :29/:3931km ※40mほど遅れてラップ計測32km :29 Total :25(平均ラップ4’51/km)余裕があれば後半4’50くらいまでは上げてもいいかな、と思っていましたが、4'30秒台まであがっていきました。昨日も書きましたが、今日は30kmを一生懸命走るというよりフルマラソンの30kmまでのつもりで走ろうと思っていました。その意味からすると4'40/kmを切るようなペースは僕としては速すぎと言わざるをえません。しかも27km付近では、それまで3kmくらいほとんど同じペースで前を走っていたランナーを、我慢できずにペースアップして抜きました。そのせいか、それまでは結構快調だったのに、28km過ぎに両足の脛の外側と左内股あたりが攣りそうになり、そこから急に足が動かなくなってきました。
途中で2km増量を決め、結局32km走りましたが、30km以降はかなりきつくなっていました。
余裕はほとんどありませんでした。このままあと10km走れるのか?なんて思いながら終了です。
土牛産業 株 DOGYU 丁番ドクターM 01942 期間限定 ポイント10倍
走り終わってからのダウンの際には、ハムストリングスが両足ともピキピキッとつ、攣った・・・(^^;
まあしかし、全体をならしてみると4'51/km平均だし、今日はよく頑張ったということにしましょう。
またこれで、下関~防府と続くフルマラソンで、今年中に3時間20分を切る、という目標を再設定したいと思います(^^)v■今日は30kmペース走。
ペース走 32km 2時間35分25秒(4’51/km)
アップ ジョグ2.8km
ダウン ジョグ3.4km
今日合計38.2km
今月累計61.2km(目標 280km)ありがとうございます。今日もクリックお願いします
JUGEMテーマ:〔取寄〕トーシンコーポレーション ポスト PO-MR-BASD-WH/PO-MR-EPSP-WH/UNITEP-EL1-GN
» この記事へのコメントを見る・書く
25キロぐらい過ぎると、私も足に疲れが来ました。この距離あたりで走り方を変えるといいことを、学んだような気がします。
金さんの持久走設定でいえば20~30秒目標タイムよりも遅く走れればいいんですよね?
とすると4分20秒~4分30秒/kmが目標タイムとなりますよね?
3時間10分~3時間2分が見えてきますよね?
下関で3時間20分、防府で3時間10分が目標でしょうか?
楽しみですね。
ゆきごんさんはある程度の余裕を持って30kmを走りきれたようで良かったですね。僕は途中から急に余裕がなくなった感じです。
とっきゅうさんのコーチも良かったんでしょうね。
金哲彦さんのメニューでは、35日前に30km持久走(レースペース+15秒~30秒)→翌週に20kmレースペース走→翌週に30km持久走(RP+15秒)となっています。他にLSDやビルドアップやRP走が組み合わされていて単純ではありませんが。
僕はこのスケジュールどおりにはできないのでほぼ1週おきに30kmをやろうと思い、昨日の日曜日が2回目です。4'50をレースペースとして5'00で余裕をもって走れれば、と思ったのですがあまり余裕なし、でした。だから結局昨日は持久走というよりレースペース走に近かったかもしれませんね。
ということで4'20~4'30ではなく、4'45~4'50をレースペースとして考えています。
なんとか防府で20分切れればうれしいのですが。
そのために下関ではできるだけ20分に近いタイムで行きたいと思っています。
としさんといい、そう言っていただるとたいへんうれしいです。
ただなにせまだ今度で2回目のフルマラソンなので、どうなることやら?という思いです。
できるだけの準備はして、期待を裏切らないように頑張ります。え?誰も期待してない??期待してるのは自分自身かもしれませんね~(^^;